京都工芸繊維大学のポテンシャルが高すぎる

先日、大学院生でありながら、オープンキャンパスに参加してきました。

妹の第1志望校である京都工芸繊維大学さんに行ってきました。

 

長くてわかりづらい名前と、京都にはレベルの高い大学がひしめいている事もあり、

私が受験生の頃には全く意識していませんでした。

 

オープンキャンパスに行って見てびっくり!

これが単科大の力なのかあああ、とため息が出ました。

最初、開会で学長がおっしゃった

卒業までにtoeicのスコア730点達成。(もちろん全学生)は、かなり衝撃的でした。

 

また、主に4つの理由があります。

 

①教職員が教育に対する意識が高い

②施設が充実している

③変な見栄をはろうとしない

④学生支援活動の活発さ

 

厳密にいえば、4つどころではないかもしれませんし、

4つも分けておいて本質がわかっていない!と言われそうですが、

受験生にとっては、この4つの観点に分かれると思います。

 

一つ一つに言及すると長くなりますので、

京都工芸繊維大学の背景から主たる理由を述べると、

国から自立した責任ある、次世代の大学の姿を呈示していることです。

 

単科大ですので、総合大学で見られる学部間の争いや格差がありません。

大学は研究に力を入れるところが優れている、教育に力を入れるところがその次、地域貢献に力を入れるところは下、という社会一般で思われているイメージに固執したりしません。

 

京都工芸繊維大学の進む道は、日本の大学が進むべき道の一つです。

しかし、こうしたモデルケースを形だけで真似ようとしていると、足元を掬われます。

この大学で出会った教授の言葉の受け売りですが、

「大学のアイデンティティ」を失ってはなりません。